本格的なトレッキングシューズは持ってるが、自然散歩用のシューズが欲しい。
海岸沿いや渓谷の長距離散歩、軽い山登りにトレッキングシューズは大げさすぎるし重い。
スニーカーだと気分が出ない。。。
軽いアウトドア用シューズ?が欲しいー
できればタウンユースでも使える物が良い!
ネットで情報集めたりアウトドアショップや靴屋で探したり・・・
何ヶ月も探した
そして見つけた(^_^)
MERRELL
BAREFOOT
HIKE
WRAPT MID WATERPROOF
かっこいい~♪
透湿防水!
軽い!
足先が広くて快適、5本指靴下もOK!
DETAILS 商品情報
メレル人気のカテゴリー「ベアフットシューズ*」にミッドカットのハイキングモデルが登場。ピッグスキンレザーと独自技術の透湿防水メンブレン、通気性の高いメッシュライニングを搭載し、足室内の快適性を確保。アウトソールには優れたグリップ力と耐久性を両立したメレル独自開発の新コンパウンドグリップ「クァンタム グリップ」を搭載。土や小石などが靴内へ侵入するのを防ぐベローズタン構造もポイント。素足感覚を大事にする「ベアフット」とメレルの核である「ハイキングシューズ」を掛け合わせた新たなカテゴリー『ベアフットハイク』を提案する。
<Barefoot ベアフットシューズとは>
普段使わない筋肉やバランス感覚など、人間の身体本来の力を引き出すために生まれた0mmドロップ設計の裸足感覚トレーニングシューズ。必要最低限まで素材・機能を削ぎ落としているため、足に低負荷をかけトレーニング効果を上げたり、動作改善を促し怪我予防に期待できる。ベアフットシューズはランニングやフィットネスでの使用はもちろん、デイリーユースから使用することを推奨。
ベローズタンは土や小石の侵入を防ぐ!
シューズは防水だけど汚れにくいように防水スプレーをかける
靴紐をとってスプレー
防水スプレーアメダスは革製品もOK!もちろんスエードも!
左はスプレー前、右がスプレー直後乾けば元の色に落ち着く
妻も自然散歩用シューズ買った
Columbia
セイバー ファイブ ロウ アウトドライ
防水透湿で軽いのが特徴♪
これも防水スプレーをかけた
商品説明
従来よりもグリップ力やクッション性、快適性がアップした防水のハイキングシューズ。これまでセイバーシリーズに搭載されていたテックライトをテックライトプラスに変更。テックライトプラスは従来よりも30%軽量で、少ない力で踏み出せる優れた反発力のある機能です。耐久性も高く、様々な環境でも安心。さらにグリップ力を発揮するソール、アダプトトラックスを採用。濡れた路面や泥など難しいコンディションでも高いパフォーマンスを発揮します。アッパーには、砂や小石が入りにくい目の細かいメッシュを使用。ヒールのループを変更するなど、ディテールにもこだわりました。安心の防水透湿機能、アウトドライが水の侵入を防ぎながらもムレを逃し、シューズ内を快適に保ちます。ハイキングはもちろんのこと、フェスやキャンプなど様々なアウトドアアクティビティにもおすすめです。
サイズの差がすごい(^0^;)
4kmほど二人でアスファルトや土(木の根っこなどあり)を歩いた
シューズが軽くて快適、信号が変わりそうになって走ったけど「普通に走れる」とお互いの靴に満足♪
買って良かった!どこ行こうかな~
コメント