Windows10起動直後のHDD使用率100%で激重

Windows10起動すると毎回激重
起動して数分間は重すぎてメールソフトThunderbirdも画面が中々出てこない。

タスクマネージャー(Shift+Ctrl+Esc)でチェックするとHDD使用率100%が続く
(T_T)

裏でWindows Updateが実行されていると重くなるので多分そうだろうと思ってたら、毎日重い
いつから重いか覚えてない
1ヶ月?それ以上続いてるかも

タスクマネージャー観察すると「SysMain」というのが使用率高い

SysMainとは
ユーザーがよく使うアプリを高速に起動できるようにするためのバックグラウンドサービスで、パソコンをより快適にするものらしい。

なるほど、快適にする準備が大仕事でHDDの使用率が高いのね
って逆に重くなってるし・・・

SysMainサービスは無効にしても問題ないようなので無効にした。

無効にする手順は以下


スタートメニューから「Windows管理ツール」→「サービス」をクリック
 


サービスの中から「SysMain」を探しダブルクリックして開く
 


SysMainのプロパティで
「スタートアップの種類」を「無効」に変更
「サービスの状態」で「停止」ボタンを押す
「OK」ボタンを押す

これでSysMainが停止されWindows起動時に自動起動しない
 

SysMainを停止させたらWindows起動後から快適になった
これで起動後数分間使えないストレスから開放された
今までのイライラは何だったんだ・・・^^;

なおSSDではほとんど効果を感じられないようだ

コメント