コンピュータ デスクトップPCから虫の鳴き声が聞こえなくなった デスクトップPCから時々ピピッとかパキューンとか聞こえたけどHDDをSSDに交換したら聞こえなくなった。やはり”予感”通りHDDの寿命が近くて虫のような鳴き声?が聞こえてたようだ。PCの構成はSSD(システム)+HDD(データ)がSSD(シ... 2023.11.12 コンピュータ
コンピュータ デスクトップPCから鈴虫のような音が聞こえる デスクトップPC使用中、時々(週1回ほど)ピピッと聞き慣れない音が聞こえる。またHDDからパキューンと鳴るような音も時々聞こえる。8年目を超えたデスクトップPCの寿命が近づいてるのだろうか?いつものパターンだと電源が先に壊れるけど今回はそう... 2023.10.28 コンピュータ
コンピュータ Windows10起動直後のHDD使用率100%で激重 Windows10起動すると毎回激重起動して数分間は重すぎてメールソフトThunderbirdも画面が中々出てこない。タスクマネージャー(Shift+Ctrl+Esc)でチェックするとHDD使用率100%が続く(T_T)裏でWindows ... 2021.06.19 コンピュータ
コンピュータ NASのHDD WD30EFRXがクラッシュ 久しぶりにNASのHDDがクラッシュ!またかよーって感じ。。。PCのHDDより使用(アクセス)頻度は少ないはずなのになんで壊れるのかなーHDDはWestern Digital RED(以下、RED)を使ってるんだけど・・・RED2台でRAI... 2020.11.01 コンピュータ
コンピュータ PanasonicノートパソコンHDDからSSDへ換装 6年前(2014年)購入のノートパソコンを活用するためHDDからSSDに換装する。そのノートパソコンは全然使用しておらず何年かぶりに起動したらWindows10起動画面のグルグル回る状態が10分くらい続いたため強制的に電源を切った。データの... 2020.08.29 コンピュータ
コンピュータ Windows10を半年前に戻す 半年前のWindows10に戻す作業を行った。そして最新状態へ。現在稼働してるWindows10をクローンコピー(SSDに)に入れ替える。クローンコピーは現在のWindows10がきれいな状態、半年前に作成したもの。このHDD/SSD用マウ... 2019.12.30 コンピュータ
コンピュータ 2.5インチSSD簡単交換 SSD入れ替えに便利なケースをデスクトップPCに組み込んだ用途は別のSSDでスナップショットのように取ってあるWindows OSと入れ替えるため交換頻度は年2~3回程度購入したのはこれSNT 2.5インチ HDD/SSD用マウンタ 3.5... 2019.08.24 コンピュータ
コンピュータ ReadyNASバージョンアップしたのが原因か 使用してるReadyNAS 212 RN21200-100AJSのファームウェアアップデート通知が届いたReadyNASのファームウェアアップデートでデータが消えたと何かの記事で読んだ記憶がありアップデートを少しためらっていた不自由なく使っ... 2019.02.06 コンピュータ
コンピュータ デジカメ写真データ長期保存を考える 思い出の写真を失うと元に戻すのは難しい業者に依頼しても100%復元できるか不明だし費用もかかる撮りためた写真データを長期保存するにはどうすればよいか私の現状は、ポータブルHDD2台とNASに保存し3重のバックアップとなってるこれが最適だろう... 2019.01.29 コンピュータ写真
コンピュータ DS216jからReadyNAS212へ入れ替え Synology DS216jを1年2ヶ月使ってHDDの故障が2回発生HDD2台がまるっきり新しい物に置き換わった幸いWestern Digital RED使用しててRMA申請で無償交換してもらった2台目の交換品をDS216jにセットして起... 2018.12.02 コンピュータ