現在契約中の音声simは2つ
メイン回線:楽天モバイル
サブ回線:日本通信SIM
メイン回線の楽天モバイルは主に電話通話が目的
サブ回線の日本通信SIMは通信が目的
楽天モバイルは通信エリアが不安定なのでデータ通信の設定は日本通信SIMをデフォルトにしてる。
例えば、若洲海浜公園は楽天モバイルの4Gエリアに含まれているけど東側海岸線でアンテナは立つけどLINEは送れなかったりと不安定
病院等の大きな建物内ではアンテナはバツ✕通信不可!
0円だから許せたけど有料となるとアウト
今月(2022年8月)まで0円なので今月中に楽天モバイルから離脱する。
計画はこうだ
メイン回線:楽天モバイル→日本通信SIM
サブ回線:日本通信SIM→povo
いままでのサブ回線をメインにすればと思うかもしれないがサブ回線の電話番号は誰にも教えてないし使ったこともないのでメインには出来ない。今更電話番号変わったよーって知らせるのも面倒。
それに日本通信SIMは通話専用アプリ不要で30秒11円で通話料もお得!
なので電話を使うこと考えると日本通信SIMをメインにするのが妥当。
とは言え電話はほとんど使わない。楽天モバイルは無料だから使ってただけでLINEで事足りてしまう。
サブ回線をpovoにした理由は無料だから。
無料と言っても実際は無料ではない。180日間トッピング未購入だと利用停止となる。
なので最低半年に1回トッピング購入しなければならない。
ちなみにMNP転入無料!(1回線目のみ)
サブ回線不要では?と思うけど通信障害が発生した場合のリスクを考えるとあった方が安心。この間のau通信障害を思うとサブ必要。
日本通信SIMはdocomo回線、povoはau回線なのでどちらかに障害が発生しても通信は確保される。
docomo回線に障害が発生したらpovoに「データ追加1GB(7日間)390円」トッピングしてau回線を使う。(トッピングしなくても劇遅でデータ通信は可能)
au回線に障害が発生したらdocomo回線の日本通信SIMが使える!
両方同時に障害発生したらどうしようもないけど、そんなことないだろう(^_^)
楽天モバイルがダメみたいなことを書いたけど次のような使い方だととてもお得
- 電話をたくさん使う人
- データ無制限が安い
他社のかけ放題は一番安くても1,600円(日本通信SIM)なので楽天モバイルの1,078円(データ3GBまで)はお得!
動画をたくさん見たり、家でプロバイダ契約結ばずテザリング等でその代わりに使用すれば安いよね。
スマホ通信料+プロバイダ料=3,278円と考えればお得!
使い方や環境によってはお得だね。
私にとってはメリットないので残念ながら離脱。。。
来週末にはMNP予約番号取得してMNP転出転入申し込み
コメント