家庭菜園で肥料を施すとき毎回秤(はかり)で量るのは面倒だ。
かといっていい加減な量を施すわけにもいかない。
できればある程度正確で簡単に量が分かればと思ってスプーン1杯や計量カップ、一握り(男性)の量を量って表を作ることに。
【注意】
ここでの計量の目安は家庭用の小さな畑を想定しているのでa(アール)単位の畑には向かないと思う。
肥料はメーカーによって多少重さが違うかもしれない。
肥料
これが計量する肥料
20kg単位で購入した肥料が複数あるが扱いにくいので小分けにしている。
小分け方法は2kg×10袋(ビニール)で袋の口はしっかり密閉してる。
20kg買った理由は単にコスパが良いから。
計量容器など
計量するスプーン(25ml)
これはプロテイン付属のスプーンで名称を「スプーンA」とした。
今後違うスプーンを用意したときA、B、Cと区別できるように。
計量カップは500mlを用意。
(多めに量って少ない量を割り出す方が精度が高いので500mlとした)
最終的に50ml単位で表にする。
一握りの量は男性とする
計量一覧表
計量した結果は以下の通り。
150ml、250ml、350ml、450mlも計算しているが表が大きくなるので割愛している。
肥料名 | スプーンA | 一握り | 50ml | 100ml | 200ml | 300ml | 400ml | 500ml |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
化成肥料 | 27 | 41 | 49 | 98 | 196 | 295 | 393 | 492 |
硫安 | 30 | 47 | 52 | 104 | 208 | 312 | 416 | 520 |
尿素 | 23 | 29 | 39 | 78 | 156 | 235 | 313 | 392 |
石灰窒素 | 30 | 58 | 57 | 114 | 228 | 342 | 456 | 570 |
BMようりん | 41 | 78 | 75 | 150 | 300 | 450 | 600 | 750 |
過リン酸石灰 | 32 | 57 | 55 | 111 | 222 | 333 | 444 | 555 |
硫酸加里 | 37 | 66 | 67 | 135 | 270 | 405 | 540 | 675 |
苦土石灰 | 41 | 73 | 72 | 145 | 290 | 435 | 580 | 725 |
有機石灰 | 38 | 65 | 63 | 126 | 252 | 378 | 504 | 630 |
醗酵鶏糞 | 23 | 48 | 40 | 81 | 163 | 244 | 326 | 408 |
菜種油粕 | 16 | 33 | 26 | 52 | 104 | 157 | 209 | 262 |
コメント