都市ガスのガスホース耐用年数は製造日から約7年


ガスストーブ購入から20年経った
まだまだ現役で不具合はない

先日掃除したときふと気になったのはガスホース
確か寿命があるってどこかで読んだ気がする・・・

東京ガスHP調べてみると
「使用環境によって劣化の進み方は異なりますが、製後7年程度での交換が推奨されています(日本ガス石油機器工業会HPより)。」
東京ガスは「日本ガス石油機器工業会HP」より引用してるようだ(^0^;)

ガスストーブ購入から一度もガスホース交換してないから20年経ってることになる
何かあってからだと遅いので新品に交換した。
 


新しいガスホース(ガスコードと書かれてる)
 


製造年月は2023年6月となってる(写真右の2306)
新しい方だな(^▽^)
 


ガスホースは長さによって消費量が違うようだ
購入したのは2mなので8.05kWの消費量となる
 


ガスストーブは13Aの都市ガスなので5.81kW
ガスホースの消費量が上回るので問題ない
 


古いガスホースとの比較写真
左が古くて右が新しい
 



右の新しい方がしっかりしてそう
 


古い方は固定だった向きが、新しいのは「まっすぐ」と「直角」を選べる
これはいい~
うちでは「まっすぐ」が使いやすい(^^)

さてこのガスホースの次の寿命までガスストーブは無事に使えるだろうか
7年後か~
先は長い

コメント