ZenFone 2 Laserを購入したが、初期不良ばかりつかまされてる
3台目でやっと正常なものに巡り会えた
1台目の初期不良
au VoLTEに対応させるため、購入後システムアップデートを数回行い最新にして、WiFiおよびGoogleアカウント設定を済ませた
SIM1にSIMカードさして、設定を行い、インターネットが接続できることを確認した(Wi-Fi OFF)
テストダイアル”111″をかけると「モバイルネットワークが利用できません」
これはSIMカードがau VoLTEに対応してない場合に出るメッセージ
しかし使用してるSIMは、間違いなくau VoLTE対応
SIM2で試しても同じように、ネットは使えるが電話は使えない
スマホを初期化すると、今度はSIM1のSIMカードを認識しなくなった
SIM2を試すと、初期化前と同じようにネットは使え、電話はダメ・・・
即、返品!
2台目の初期不良
1台目同様、購入後システムアップデートとWifi、Googleアカウント設定を済ませた
SIM1にSIMカードさして設定を行った
インターネットもテストダイアルも正常だった!
これは初期不良なしと思った矢先・・・
使い始めると変な症状が出た
画面が消えてる(スリープ)状態で、電源ボタン押して画面を表示させるとすぐに消える
あれ?2回押したかな?っと思ったけどそうではなかった
スマホのロック解除するのに何度も電源ボタン押して、”消えない画面”を表示させる必要がある
消えない画面が表示されはじめてロック解除の操作ができる
ロック解除も手間がかかる(汗
調子が良いときは10回中8回は画面が消えない、調子が悪いと10回中9回画面が消える
さすがにイライラして使えない
即、返品!!
3台目正常なスマホ到着
二度あることは三度ある
三度目の正直
どちらだろうと、スマホが到着してドキドキした
箱を見ると”09/2015″と印刷されてる、今までの2台は”07/2016″などで比較的新しい
見た目は変わらないので、製造年月が違うだけだろう
古いのが気になるが・・・
さっそくシステムアップデートとしてみたら、、、
製造年が2016のスマホは3回のシステムアップデートで最新となったが、製造年が2015だと6回(だったかな)で最新となる
ますます心配になる・・・
Wifi、Googleアカウント設定を済ませた
SIM1にSIMカードさして設定した、インターネット、テストダイアルどちらも正常に動作
スリープ状態で電源ボタン何度も押して、画面がつく、消えるを確認
もちろんすぐ消えないことも確認
今まであった不具合がすべてクリアされてる
ついでにGPSの精度が悪いとの情報もあったのでGoogleMapsを起動して確認したら、現在地を正しく示してくれた
やっと正常なZenFone 2 Laserを手に入れた!!!
このZenFone 2 Laserは息子用
何度も初期不良品つかまされたけど、セットアップも慣れてきたし、安いし、良い品に思えてきた
私はZenFone 3 Laserを考えてたけど、ZenFone 2 Laserにするかと悩み中
初期不良なら返品すれば良いし
もう一台買うかも・・・
コメント