HDDの処分はドリルで

HDDドリルで穴開け

不要になって処分するとき困るのが、HDDなどの記憶媒体
個人情報満載!ネットワーク設定やメール設定、写真、大事なメモなどが詰まってる

もちろん処分前に中身を消してるけどソフトを使えば簡単に復元できる
だからと言って、復元不可能にするソフトで何百GB、何TBすべて処理するのも面倒くさいしとても時間がかかる
捨てるだけなのにそんなに時間をかけたくない

USBメモリーなら、ハンマーで叩いて簡単に粉砕できるが、HDDはそうはいかない

私の処分方法は”ずばりドリルで穴を開ける!”
 

ドリル刃
ドリルの刃は鉄に穴あけできるタイプを使用する
 

FWH14DGL(2LEGK)
ドリルは電動ドリル
 

HDDドリルで穴開け
HDDに穴を開けた状態
HDDの表は硬いので、裏からデータを記録する円盤(プラッタ)に4箇所穴あけた
穴の位置は、円中心からそれぞれ異なるようにした
1個開ければ十分な気がするけど、何から情報が漏れるかわからない時代だから念には念をって事で多めに穴あけ!

後は、地域のルールに従ってゴミに出せばOK
簡単かつ完璧、そして短時間で情報漏洩防止(^_^)

コメント