パソコンが突然壊起動不能となったので、新しいパソコンを購入
とは言ってもパーツをバラバラに買って組み立てる、いわゆる自作PC
これが完成した状態!もちろんサイドパネルは外してる
ケース(Fractal Design Define R5 Black Pearl)が大きすぎて中身がスカスカ
(笑)
HDDは3TBのひとつのみ
マザーボードの赤枠がM.2で起動ディスクとなる
HDDはデータ用
光学ドライブ(DVD等)は非搭載なので必要に応じてUSBで外付けして使う
ほとんど使わないから無駄な電気を使わないってことで非搭載!
ブザーユニット
なくてもよいけど、異常があればすぐにわかるので必ず取り付けるようにしてる
通常起動時は「ピッ」っと一度なればOK
ピーピーピーなどといつもと違う音が鳴れば異常に気付く
だからあるととても便利
CPUクーラー「白虎 SCBYK-1000I」も余裕でおさまるPCケース(笑)
これ以上拡張する予定はないけど、、
大きなケースを買ってしまった
ま~内部にアクセスしやすいし、組み立ても広くて楽なのでいいケースと思う
また、音がとても静か
ファンの音もほとんど聞こえないので動いてるのか?と時々心配になる
これで5年以上使えればいいな!
自作PCパーツ注文
購入してまもなく2年となるBTOパソコンが起動不能になった・・・こんなに早くPCが駄目になるのは初めてかもマザーボードかメモリーが怪しいようだ、マザーボードは2年保証なので急いで購入店へ連絡して見てもらうことにしたしかしメーカーに送るとのこ...
コメント