庭の整理、土を砂利敷きに


以前、庭を砂利敷きにしたが、このブロックが置かれてる場所だけ土のままで汚い
日当たりが悪いので、何となくジメジメする感じ
鬼ゴケ(ゼニゴケ)が生えるので削り取るのも面倒くさいし大変。

今回はここを砂利敷きにする!
 


ブロックとバケツを移動
家庭菜園の重しに使うペットボトルが沢山
ボーリングできそう(*^o^*)
こんなにいらないので2/3は処分
 


色々どかして土が見えた
砂利が少し混ざってるのでザルで丁寧にふるい分けてとっておく
土も多いのでバケツで運び出した
 


防草シートを敷いた

右手前の砂利は土の中に混じってたもの
砂利は泥を洗い流してある

次の作業まで数日空くので重しを載せてる
 


ブロックは一つずつたわしで洗った
せっかく敷いた砂利に泥汚れが落ちないように
 


砂利買ってきた
20kg×4袋=80kg
 


砂利は汚れてるのでザルに載せて洗い流す
 


泥水がすごいね
今回は80kgだけど前回は260kg洗った(^_^;)
 


砂利を敷き詰めた
あと20kgあれば完璧だった
若干少ない感じ
 


きれいに洗ったブロックを戻して終了
ブロックは水平器で水平にしてある

最後の写真だけ見れば「あー砂利にしたんだ」って思うかもしれないが、この作業は大変なんだよねー

コメント