物入れ収納に棚を作る

雑多の物入れ

雑多の物入れ
ここの物入れ(緑ゾーン)は雑多に物が置かれ取り出しに苦労する
赤枠箇所はデッドスペース
デッドスペースを利用して棚を作り使い勝手を良くする
 

丸鋸でカット
寸法を測り計算して材料をカット
材料はシナベニヤと角材っぽく作ったのはマメ科の木材
いずれもDIYで余った廃材なので材料費はかかってない
 

壁に角材取り付け
壁側に角材を釘で打ち付けた
 

シナベニアに角材
壁となるシナベニアに角材を釘で打ち付けた

壁の取り付け
壁となるシナベニアの下の角材(赤矢印)を釘で固定し養生テープ(赤丸)で側面仮固定
 

各棚板を角材に固定
各棚板を角材に打ち付ける
これでシナベニアは固定される
写真には写らないけど棚板は3枚
 

棚完成
完成
棚を作るまではストックと使用中の物が一緒に入ってて邪魔だったが、これで別々に整理できてわかりやすく使い勝手が良くなった

棚の見た目は弱そうだが、実際弱い(TT)
短い釘を使用してるので乱暴に扱うと板が外れる
厚みのある板を使うと収納スペースが少し狭くなるので薄いシナベニアにした

重量物を置く予定はないし我が家は丁寧に扱うので壊れる心配はない

Amazonマルノコの売れ筋ランキング
楽天市場電気丸のこランキング
Yahoo!ショッピング マルノコランキング

コメント