丸のこケースに丸のこ入らない

丸のこ保管するのに商品の段ボールをそのまま利用してた。
段ボールだと持ち運ぶのに両手が必要で効率が悪い。
保管する時収まりは良いけどね~

そこで今回丸のこケースを買ってみた
選ぶ際の条件は、サイズは大きくなくて価格が安い物(;゚ロ゚)


で買ったのが中央の半透明プラスチック製のケース
左の丸のこはこの間買ったマキタの「充電式防じんマルノコKS514DZ(125mm)」(以下、マキタ丸のこ)
右は15年前に買った「日立工機のC6UVY(165mm)」(以下、日立丸のこ)

今後はマキタ丸のこを多く使うことになると思うのでそれのケースとしたい
 


ケースはこんな感じ
一番下に替え刃を入れることができる
 


早速入れてみた!ちょうど良い~!!
バッテリーも入りそう♪
 


そして
蓋が閉まらないことが発覚(゚◇゚)ガーン
 


意外と出っ張ってる(T_T)
 


試しに日立丸のこ入れた
これも良い感じ!
 


蓋もしっかり閉まる!
この丸のこは段ボールで保管するはずだけど・・・
 


二つ並べてみたら一目瞭然
背の高さが違う

ベースから上まで測ったら
 日立丸のこ:170mm
 マキタ丸のこ:195mm
この25mmの差が大きかった

これは日立丸のこ用とする
改めてマキタ丸のこ用ケースを探す

マキタ充電式防じんマルノコKS514DZケース
以前、マルノコKS514DZが別途購入したケースに入らないって記事を書いたけどスポンジ?を利用したら収まるようになったので、そのことを書いてみるこの丸ノコを別途購入したケースに収める※下のmakita箱はドリル用で丸ノコ用ではないこれが別途...

コメント