大根(耐病総太り)栽培

畑を深く耕すのが大変なので数年作ってなかった大根
今年は久しぶりに栽培する。

2022/09/11 大根種まき


大根種まき
種は”耐病総太り
“ス入りの心配がない、甘い青首の最高峰!”らしい(^_^)
 


種は3粒ずつまいた
 


透明マルチしいて防虫ネットをかけた
無農薬で育てるため極力害虫が付かないように

2022/09/23 芽が出た


かわいらしい芽が出てきた

2022/09/25 大根間引きと追肥

間引きして1本に
そして各1本ごとに化成肥料ひとつまみ追肥

2022/10/15 防虫ネット外す


大根が生長して防虫ネット狭そう・・・(T_T)
ここまで生長したら多少害虫が付いても耐えられるだろうと判断してネットを外した
 


自由だーって感じ(^_^)
 


小さい大根ができてる!

大根収穫

2022/11/19 大根収穫


大根が大きくなり地上に出てきた!
 


いきなり二股(^_^; でも大きい!
 


長さは40cm
全部で5本収穫。すべて40cmと良い感じのサイズ
二股は1本だけ

早速調理に使ったらとても柔らかくて美味しかった

2022/11/27 大根収穫


大きなダイコン収穫
全部で3本収穫
 


一部の大根でニセダイコンアブラムシが大量発生してる。水で洗い流したらきれいになった

2022/12/03 葉っぱがうなだれてる?


葉っぱに力がない大根を発見
ほかとは違うけど何が原因だろう?
 


葉っぱの下側が腐っている
それで葉っぱに元気がなかった
虫に食われてそこから菌が入ったのかな
 


大根をカットすると中も腐っている
1/4ほどカットしたら黒い部分がなくなった。黒い部分は捨てて残りは食べる。
 


もう一本、育ちの悪い大根も収穫

2022/12/11 3本収穫


真ん中の大根は太くて大きい。とても立派な物ができた!
 


残り4本

2022/12/30 最後の大根


これが最後の大根
少し小さ目と又割れ大根

何本か写真撮ってないがこれで最後となる。

大根終わり

今回の大根はうまくできた。
大根も柔らかくとても美味しかった。もちろん葉っぱも味噌汁に入れたり、炒めたりして美味しく食べた。
近所の子どもに収穫体験させたら喜んでた(*^o^*)
来年も作ろうかな

コメント