パソコンでマイナポイント申請(Part2)

マイナポイントをパソコンで申請したのでその手順を残しておく。

記事は4つに分けておりこれはPart2

Part1
 ICカードリーダーのセットアップとマイキーID作成・登録準備ソフトのセットアップ

パソコンでマイナポイント申請(Part1)
マイナポイントをパソコンで申請したのでその手順を残しておく。記事は4つに分けておりこれはPart1Part1 ICカードリーダーのセットアップとマイキーID作成・登録準備ソフトのセットアップPart2 マイナポイント受け取り先の登録と健康保...

Part2
 マイナポイント受け取り先の登録と健康保険証としての利用申込み

https://cross.tokyo/2023/04/25/apply-for-mynumber-point-by-computer-part2

Part3
 マイナポータルの登録

パソコンでマイナポイント申請(Part3)
マイナポイントをパソコンで申請したのでその手順を残しておく。記事は4つに分けておりこれはPart3Part1 ICカードリーダーのセットアップとマイキーID作成・登録準備ソフトのセットアップPart2 マイナポイント受け取り先の登録と健康保...

Part4
 公金受取口座の登録

パソコンでマイナポイント申請(Part4)
記事は4つに分けておりこれはPart4Part1 ICカードリーダーのセットアップとマイキーID作成・登録準備ソフトのセットアップPart2 マイナポイント受け取り先の登録と健康保険証としての利用申込みPart3 マイナポータルの登録Par...

PayPayの決済サービスIDを確認

マイナポイント受け取りに必要なPayPay決済サービスIDを確認しておく。


スマホのPayPayアプリで「マイナポイント」をタップ
 


「決済サービスIDを確認する」をタップ
 


“決済サービスID”と”セキュリティコード1″をメモする。

マイナポイント登録


カードリーダーをパソコンに接続しマイナンバーカードを挿す
カードの向きに注意!
この写真の向きでカードを刺す
 

次のURLにアクセス
https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKRAS010/


「はじめる」をクリック


「エラー[MKCZ346E]マイナンバーカードが読み取れませんので・・・」が表示される場合は次を確認して対応する
 ・カードリーダーがパソコンに接続されてるか
 ・正しい向きでカードが差し込まれているか
 ・ICカードリーダーの取扱説明書の「6.デバイスマネージャーでのICカードリーダーライタ確認方法」をチェック
 ・ブラウザにマイナポイントのアドオン(拡張機能)がインストールされてるか

また、ドライバーインストール直後はパソコンにICカードリーダーが認識されないことがあるので、Windowsを再起動すると解決する場合がある。

これ以降は、カードが正しく読み取れると仮定して進める


ログイン画面に「利用者証明用パスワード」(数字4桁)を入力して「OK」ボタンを押す
 


20,000ポイントをもらうため、「健康保険証としての利用申込み」と「公金受取口座の登録」にもチェックを入れて「3つ選んで次へ」を押す
 


PayPayを探してクリックする
 


「PayPayチャージ特典」が選ばれてることを確認して「OK」を押す
 


記事最初の手順で調べた”PayPayの決済サービスID”と”セキュリティコード1″と登録した電話番号の下4桁を入力して「次へ」を押す
 


内容を良く確認して「確認して次へ」を押す
 


内容を確認して「同意して次へ」を押す
 


内容を確認して「同意して申込む」を押す
 


ここまでで「マイナンバーカードの新規取得」と「健康保険証としての利用申し込み」が完了
次は「公金受取口座の登録」へと進む
「登録をはじめる」を押す
続きはパソコンでマイナポイント申請(Part3)

パソコンでマイナポイント申請(Part1)
マイナポイントをパソコンで申請したのでその手順を残しておく。記事は4つに分けておりこれはPart1Part1 ICカードリーダーのセットアップとマイキーID作成・登録準備ソフトのセットアップPart2 マイナポイント受け取り先の登録と健康保...

https://cross.tokyo/2023/04/25/apply-for-mynumber-point-by-computer-part2

パソコンでマイナポイント申請(Part3)
マイナポイントをパソコンで申請したのでその手順を残しておく。記事は4つに分けておりこれはPart3Part1 ICカードリーダーのセットアップとマイキーID作成・登録準備ソフトのセットアップPart2 マイナポイント受け取り先の登録と健康保...
パソコンでマイナポイント申請(Part4)
記事は4つに分けておりこれはPart4Part1 ICカードリーダーのセットアップとマイキーID作成・登録準備ソフトのセットアップPart2 マイナポイント受け取り先の登録と健康保険証としての利用申込みPart3 マイナポータルの登録Par...

コメント