エスティマGSW55ワイパーゴム交換

ゴールデンウィーク後半、2ヶ月ぶりの洗車
風の強い日が多く黄砂も付着して汚れてた

車を濡らしてタオルで拭くと黄砂で傷がつくので、まずはケルヒャー高圧洗浄機で砂などの大きな汚れを吹き飛ばす。
そして吹き上げながら細かな汚れを落とす。
 


吹き上げるついでにコーティング剤を使うと、吹き上げ&コーティングが動じにできる!
このコーティング剤は4倍に希釈して使うので、遠慮なく使える。なので洗車のたびに使ってる!
おかげでいつ雨が降っても水をコロコロはじく♪



このコーティング剤は白色の車でも施工後につやを感じることができるので、黒や赤など色つきの車だともっとツヤがでるのだろうな。
 


洗車が終わったので、ワイパーゴムの交換をする
 


今回購入したのは、フロント・リアの3本分



フロントワイパーゴムの外し方は下側に引っ張って抜き取る
このときワイパーがフロントガラスにぶつかることがあるので、フロントガラスにタオルなど置くとよい。私はめんどくさいので置いてない。
 


外したワイパーゴムから金具を外す。これは再利用するので破損させないように注意!
 


新しいワイパーゴムに先ほどの金具をセット
 


そして下から順番に入れる
 


この時、左のように金具の上に爪があるのは失敗、引き抜いて右のようにゴムの溝に通す
 


リアワイパーゴムは上からでも下からでも引き抜きOK
(上が抜きやすかった)
金具は購入したものに付属してたので、外したゴムと金具は廃棄
 


これがリアワイパーゴム
矢印の所に金具が落ちないようにカバーがついてるが、外してワイパーに通しても良いし、そのまま通して邪魔になったところで外しても良い。

これでワイパーゴムの交換も完了

今度交換するときはワイパーブレードを変えたい、特にリアが劣化してるので

コメント