キッチンの混合水栓のハンドル付近から水が漏れてるので新しい水栓に交換する。
新しい水栓を選ぶに当たって、全体的にメッキが施された物はお湯と水の区別が付きにくいので少し安っぽく見えるがハンドルはプラスチック製とした。
プラスチック製は、赤と青の印がハッキリしててお湯と水の区別がわかりやすい!水栓を使う老夫婦(義父母)には適してる。
交換の様子を簡単に紹介
動画は記事下にあるので良かったらどうぞ
これは古い水栓でハンドルの下側(赤矢印)から水が漏れる
取り外しは元栓を閉めて、水栓本体の後ろ側のネジを2つ外す
次に取り付け足を外す
これには苦労した。左は外れたけど、右はとても固くて大変だった。
シリコンスプレー吹きかけてもだめ、長めのパイプを突っ込んで回したらなんとか緩んで外せた。
モンキーレンチ使っても良かったかも(後で知った情報)。
水道管に残ったシールテープ等のゴミを歯ブラシなどできれいに掃除する。
掃除を怠ると水漏れの原因になるので念入りに
新しい取り付け足が何回転で止まるか確認する。この時シールテープは巻かない。
取り付け足にシールテープを巻いて先ほど数えた回転数より少なめでへの字になるよう取り付ける。
この時「絶対反時計回りに回転させない」反時計回りに回したらシールテープを巻くところからやり直しとなる。
水栓本体のネジ穴に取り付け足が入るよう調整する。
ここでも反時計回りはNG
取り付け足と本体を軽くネジ止め後、本体が水平になるよう調整。
ここでも反時計回りはNG
水平になったらネジを固定して蛇口を取り付け、元栓を開いて水漏れが無いことを確認する。
水漏れが無ければ最後に取り付け足のカバー?を閉めて完成
コメント