IIJmioからPovoへ乗り換え

Povo乗り換え

5月にPovoからIIJmioに乗り換えて5ヶ月経過。
そしてIIJmioからPovoへ乗り換えって言うか戻った。

IIJmio契約の目的は、新しいスマホを安く購入するため(^_^)
購入した機種は「Nothing Phone (2a)」

Xiaomi Redmi Note 9S から Nothing Phone (2a) へ買換え
3年11ヶ月使用したスマホ Xiaomi Redmi Note 9S最近動作が遅く重く感じるLine立上げ数秒かかるし、決済アプリPayPayや楽天ペイ、ネットショッピングのAmazon、ヤフーなど起動が遅い(T_T)だからレジに並ぶときP...

結局スマホは安く買えただろうか?
IIJmioに支払った金額は以下

スマホ本体:24,800円
初期費用:3,300円
SIMカード発行手数料:446円(タイプA)
月額料金(2ギガ)*:413円×6ヶ月=2,478円
*キャンペーン価格

合計:31,024円

価格.comのスマホ最安値が49,800円(2024/10/26時点)なので18,776円お得に買えたって事になる。

現在のSIM構成は
 メイン:日本通信SIM
 サブ:Povo

Povoは半年に1回課金してるだけでほぼ無料で電話番号を維持してる。
日本通信SIMはdocomo回線、Povoはau回線。もしdocomo回線でトラブルがあったときau回線が使えるのも便利。

PovoはMNP転入に初期費用がかからない、今回のようにスマホ購入目的で転出→転入でも費用は0円なので助かる。

コメント