4年前に購入したグラファイトヒーターの調子が悪い。
使用頻度の高い「首振り450W」に合わせると首振りだけでヒーターがつかない。
首振りではない450Wは動いていたがそれも駄目になった。450Wは使えなくなった。
900Wは首振りも、首振りではないモードどちらも正常に動作。
買い換えを検討してたけどもしかして「直せるんじゃね?」っと思い分解してみることに。
これが故障したグラファイトヒーター
これのスイッチ部分を分解する(スイッチは一番上)
この記事では簡単に分解してるように書いてるが、実際はあっちこっち外して分解方法が判明したので、その手順だけを紹介する。
分解は自己責任なので責任はとりません!
よい子は真似しないように!
上のモードダイアル?は引っこ抜いて外す。
そして赤丸のネジ2本外して450Wとか書かれてる上蓋?を少し反時計回りさせれば外れる。
赤丸のネジ2本外す
これが故障したスイッチ
赤矢印の部分にマイナスドライバーを突っ込んで黒いカバーを外す
壊さないように
赤矢印3本がモード切替のスイッチとなってる。
450W用、900W用、回転用
その組み合わせによってワット数や、回転するかしないかが決まる
故障してたのは赤く塗ったスイッチ(左)
これがON(本来は下にくっつく)になっても下と隙間があり450Wが動作しなかったようだ。
このスイッチ(銅板)が少し上に反ってたので、への字になるように少し下側に曲げた。
曲げすぎるとスイッチOFFでも常に接触した状態になるので確認しながら作業した。
修理後、外すのと逆順で組み上げてテストしたらバッチリ直った!
たかが銅板が反っただけで買い換えるところだった。
直って良かった(^_^)
コイズミ グラファイトヒーター 自動首振り
コメント