DIY マキタ充電式防じんマルノコKS514DZケース 以前、マルノコKS514DZが別途購入したケースに入らないって記事を書いたけどスポンジ?を利用したら収まるようになったので、そのことを書いてみるこの丸ノコを別途購入したケースに収める※下のmakita箱はドリル用で丸ノコ用ではないこれが別途... 2024.02.12 DIY
DIY お風呂の折り戸下側の浸水防止板修理 お風呂の折り戸下側に何やら部品が落ちてる(赤矢印)嫌な予感が(^^;)部品をよけて折り戸を開け閉めしたら、本来閉めたとき浸水防止版(正式名称不明)が上がるはずが下がったままって事は、風呂の水が脱衣場まで浸水する恐れが・・・風呂洗い場、四方に... 2024.01.21 DIY
DIY 電話周りの配線をすっきりさせる 電話機付近にNASと無線LANがあり配線がいつも気になる。固定電話滅多に使わないんだけどなー昔の知り合いとか親戚とかはこの番号しか知らないので中々解約できない。使うのは月に1回くらい。実家に電話するとき使う。父の話が長くて・・・10分で終わ... 2024.01.17 DIY
DIY 100円ショップのセンサーライトは使える 廊下にセンサーライトつけた。用途は夜中トイレ行くとき自動で点灯すると便利かなーと思ってもちろん廊下にライトはあるが夜中点けるには明るすぎるなので歩ける程度+αの明るさが理想そこで100円ショップダイソーでセンサーライト買ってきた買ってきたの... 2024.01.14 DIY
DIY マキタ 仕上サンダBO3710購入 HiKOKI(日立)のオービタルサンダーFSV10SAが壊れたため新しいサンダを買った。オービタルサンダー購入に当たってBOSCHの「PRO GSS23AE/MF」とマキタの「BO3710」で悩んだ。どちらもプロ用工具でDIY家庭用ではない... 2024.01.09 DIY
DIY HiKOKI オービタルサンダー FSV10SAぶっ壊れた~ 合板の表面をオービタルサンダーで磨いてたところ突然、バキッと音がして慌ててオービタルサンダーを止めた。何事かと周囲を見渡すと何かのカケラが落ちてるえっ?まさかオービタルサンダー壊れた?確認すると右前角が欠けてる(゚Д゚) 2024.01.07 DIY
DIY マキタ ブロワ充電式追加 年末の大掃除で窓を洗った。外からホースで水をかけブラシやスポンジに中性洗剤を付けて洗った。最後に水で洗い流し、ブロワで水滴飛ばし、ぞうきんで拭き上げ、ガラスクリーナーで仕上げる。ブロワで水滴を飛ばすと作業時間が大幅に短縮できる。しかし手持ち... 2023.12.30 DIY
DIY トイレのスイッチ、照明と換気扇を別にする 我が家のトイレのスイッチは照明と換気扇が連動してる。トイレの窓が小さく明かりが入らないので使用する時は必ず照明をつける。照明をつけると換気扇も同時に動作する。照明を消すとしばらくして換気扇が停止。スイッチひとつで両方動作するのは便利だけど困... 2023.12.25 DIY
DIY 脱衣場のロールスクリーン交換 乾燥機を買い換えたらサイズが大きくなりロールスクリーンの開け閉めがやりづらくなったロールスクリーンの赤矢印のところが乾燥機に隠れてしまって開け閉めの時、手間がかかるように朝起きて上げる、夜下げる。操作はこの2回、それでもめんどくさい。失敗す... 2023.12.17 DIY
DIY トイレの換気扇が壊れた トイレで用を足してると突如換気扇停止(゚Д゚)我が家の換気扇は照明と連動してて、照明を切ってしばらくすると換気扇が停止するそれなのに照明がついてるにも関わらず停止するとは乾燥機と換気扇、同時期に壊れるとは(T_T)20年住んでると色々壊れる... 2023.12.03 DIY