以前、マルノコKS514DZが別途購入したケースに入らないって記事を書いたけどスポンジ?を利用したら収まるようになったので、そのことを書いてみる
丸のこケースに丸のこ入らない
丸のこ保管するのに商品の段ボールをそのまま利用してた。段ボールだと持ち運ぶのに両手が必要で効率が悪い。保管する時収まりは良いけどね~そこで今回丸のこケースを買ってみた選ぶ際の条件は、サイズは大きくなくて価格が安い物(;゚ロ゚)で買ったのが中...
この丸ノコを別途購入したケースに収める
※下のmakita箱はドリル用で丸ノコ用ではない
これが別途購入したケース
前にも買ったがそれは日立の丸ノコを入れたので、新たに追加購入
このままの状態で丸ノコ入れると蓋が閉まらないので中の台座は使わない
台座は不要に・・・
そして台座としてこのスポンジを使う
これはPCのグラフィックボードの梱包材として入ってた物
念のためブロッククッションも買ったけど使わなかった
スポンジをカットして
内側にボンドで貼り付けた
これで完成!
簡単♪
丸ノコを置くと高さの関係で少し傾くけど、、、気にしない!
上から見ても収まりは良さそう
付属トレーにバッテリー2個入る
斜めから
はい!干渉することなくバッチリ蓋が閉まる
この丸ノコケースはコンパクトで場所をとらないので気に入ってる
なのでこれに絶対丸ノコを収めたかった(^_^)
これで段ボールとはおさらば!
コメント