モデム、ルーター、ハブ、NAS周りの配線がゴチャゴチャして汚い
できるだけ線を束ねたりしてるけど、どうにもならない
箱を作って見せないようにするか、悩んだけど箱だと放熱性が悪いだろうから違う方法で整理することにした
場所は現在棚の一番下だけど、ここは重量物を置きたいので一段上に移動&整理する
配線をまとめるのに100円ショップのワイヤーネットを使う
ワイヤーネットが少し大きいので直角に折り曲げる
きれいに曲げるためツーバイフォーで両側から挟んでクランプで止めた
曲げる箇所を別の木材に体重をかけながら押し当てて曲げた
きれいに曲がった!
カットすることも検討したけど、カット面が鋭利になったりサビたりすることを想定したら曲げたほうが良いと判断した
棚に取り付けるL字型金具
ワイヤーネットを壁から浮かす(離す)ためのクッション
これは排水口キャッチフィルターを使う
6個でひとかたまりになってるので、縦に裂いて3個かたまりにする
これとL字型金具も100円ショップで購入
L字型金具にワイヤーネットを引っ掛けて排水口キャッチフィルターで仮設置してみた
ちゃんと壁からワイヤーネットが離れてる
排水口キャッチフィルターは弾力があり押し込んでも反発して浮かしてくれる
スイッチングハブをワイヤーネットに引っ掛けるためベニアを適当な大きさにカットしてネジを付けた
スイッチングハブとベニアでワイヤーネットを挟むように設置する
念の為結束バンドも取り付ける
棚に取り付ける前にハブや電源タップ、各機器電源アダプターを取り付けた
この方が作業しやすい
まるでマザーボードみたい・・・
棚に取り付けた
あとは各本体とLANケーブル、電話線を接続すれば完成となる
これが完成写真
ずいぶんスッキリした
あとはここの配線をどうするかだな!
また次回って事で!
コメント