脱衣室につけた暖房(SDG-1200GSM)の効きが良くないため取付場所を変更してみた。
暖房器具を直接取り付けられないため、このような板を用意して「取付ベース板」をセット。
板の厚みが12mmと薄いのでネジを多めに打った。
赤矢印がネジ!全部で12本!ちょっと多いね(;゚ロ゚)
青矢印は壁に取り付けるネジ
こうして先にネジを準備すると作業効率がアップする
浴室ドアの上に板をセット
壁の上の方(赤矢印)に配線カバーも用意
後は暖房機本体を「取付ベース板」に引っかけて下のネジ1本止めればOK
板が必要な理由は壁に暖房本体が収まらないから
板の厚みで暖房が少し前に出れば収まる
赤矢印分が収まらない
この少しのために板を噛ませた
コンセントさして電源ON!
赤枠が移動前の暖房位置で少し遠かった。
移動後は真上から熱風が届くのでとても暖かくなった。
強だと暑いくらい(;゚ロ゚)
移動前はちょっと残念な感じだったけど、今の場所はとても暖房が効いて買って良かったと思った。
暖かい脱衣室っていいね!
![](https://cross.tokyo/wp-content/uploads/2020/12/PC160045-160x107.jpg)
脱衣室の暖房設置 ヒートショック対策
脱衣室が寒くて小型の暖房器具を置いていたけど狭い脱衣室では邪魔そこで前々から気になっていた壁掛け式の暖房を買うことに。我が家の脱衣室下の赤矢印は現在使用中の小型暖房器具、上の赤い枠の所に壁掛け式を取り付ける。
コメント