100円ショップセンサーライトにamazonベーシック充電池

9ヶ月前に紹介した100円ショップセンサーライトの品質が意外に良さそう。今でも不具合なく機能してる。
アルカリ乾電池使用で3ヶ月以上は持つ感じだが場所によってもう少し短い。

100円ショップのセンサーライトは使える
廊下にセンサーライトつけた。用途は夜中トイレ行くとき自動で点灯すると便利かなーと思ってもちろん廊下にライトはあるが夜中点けるには明るすぎるなので歩ける程度+αの明るさが理想そこで100円ショップダイソーでセンサーライト買ってきた買ってきたの...

乾電池を毎回替えて廃棄するのはエコではないので、しばらく前からamazonベーシックの充電池を使用してる。
充電池は2ヶ月に一度交換。交換しなくてもそれ以上使えるけど電池残量が少なくなるとライトが薄暗くなるのでその前に交換。

Amazonベーシックの充電池だと1000回使用可能との事なので2ヶ月に一度定期交換(充電)で40年以上使える計算になる。
これはお得だ。その前にセンサーライトが壊れると思うけど(^_^)
 


ダイソーのセンサーライト バータイプ
これは光の色が白のタイプ
 


左3本が電球色タイプ(我が家用)、右の3本が白色タイプ(義父母用)
2ヶ月に一度の充電のため取り外した
 


amazonベーシックの充電池を充電
充電池買いすぎたかも(^0^;)
 


充電器は「ISDT C4 AIR スマート電池充電器」
この充電器で充電すると早く充電できるのでとても重宝してる。単3、単4、18650の充電池に対応。

義父母は夜中のトイレ8回行くので2人で16回センサーライトが点灯して活躍してくれる。
いちいち照明のスイッチを入切しなくて済むので楽ちん♪

コメント