近い物を撮影するのにLEDライト買ってみた
フラッシュで撮影するのもいいけど何度か試し撮りして光量や向きなど調整するのがめんどくさい
その点LEDライトだと常に光ってるので撮影前にある程度結果が予想できる
買ったのは
Godox 撮影機材 照明 LED 64 ビデオライト
サイズがコンパクトで64個のLEDがついてるから明るいかなと思ってこれにした
商品はライト本体と説明書等で乾電池や外部電源は含まれない
底には一般的な三脚ネジ(1/4インチ)があり三脚に取り付けて使用することが出来る
LEDが64個
背面には光量を調節するダイヤル(無段階)や電源スイッチ、外部電源入力端子、電池カバーロックがある
電池カバーを外すと電池の入れ替えができる
単三電池が4本必要
α7IIに装着した状態
大きさもちょうどよい感じ
さっそく部屋で試し撮り
部屋の照明はカメラの左上にあり色は電球色
撮影方法は3パターン
(1)部屋の照明のみで撮影
(2)LEDライトのみで撮影(部屋の電気は消した)
(3)LEDライト+レフ板(白画用紙)(部屋の電気は消した)
撮影結果は以下の通り
※JPG撮って出し(縮小のみ)でホワイトバランスはオート
(1)部屋の照明のみで撮影
レンズ手前が暗いが意外といい感じで撮れた
(2)LEDライトのみで撮影(部屋の電気は消した)
レンズ手前が明るくなったが全体的に暗い
(3)LEDライト+レフ板(白画用紙)(部屋の電気は消した)
レフ板に反射して全体的の形がわかりやすくなった
ただカメラ本体上部が少し暗い、もう一枚レフ板を上に置いて反射させれば良さそう
レフ板は100円ショップで購入した画用紙を使用
LEDライトを使うと暗くなりがちな物撮りに簡単に光を足せる
自分の影で一部暗くなったりすることもない
フリマアプリの出品にも使える
価格も安かったし持ってて損はなさそうだ
コメント