ミラーレス一眼のストラップ脱着を簡単に

PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-2

最近動画を撮りはじめて分かったことは、カメラのストラップが邪魔!
写真を撮るときは首からぶら下げるので必要だけど、動画撮影時は引っかかるので不要
ジンバルでバランス取れないし絡まる

写真撮ったり動画撮ったりするたびストラップのベルトを付けたり外したりするのがとても面倒くさい

時々SNSやブログでカメラのストラップ取り付け位置に赤いのがぶら下がってる写真見るけどなんだろう?と気になってたのが今回の答えだった!!
 

アンカーリンクス AL-2
その赤い正体を買ってみた!
PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-2
(以下、アンカーリンクス)
 

アンカーリンクス同梱品
中にはこんなものが入ってる
金具(1セット分で2個)
アンカー(赤の部品)(2セット分で4個)
ストラップに取り付ける部品(1セット分で2個)
耐荷重90kgととても頼もしい♪
 

アンカーリンクス取り付け方
取り付け方法は日本語ではないが図を見ればわかるようになってる
 

普通のストラップ
普通のストラップはこんな感じ
 

ストラップ金具
アンカーリンクス取り付ける準備として純正の三角金具を外す
 

脱着式ストラップ
アンカーリンクス付属の金具等を取り付けて元のストラップをセットして完成
 

PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-2
ストラップを外した状態
アンカーを押してスライドさせれば簡単に外せる
 

フルサイズとマイクロフォーサーズ
2台分買って、α7IIとマイクロフォーサーズに付けた

これでストラップの脱着がすばやく簡単になった
また防湿庫に保管するときもストラップ外すとスッキリする
なんだかテンションが上がる♪♪

EOS Mのストラップ脱着を簡単に
ストラップの脱着があまりにも便利だったのでEOS Mで使うのも買ってみた前回買ったものは「PeakDesign ピークデザイン アンカーリンクス AL-2(以下、アンカーリンクス)」、今回は「VKO アダプター付きカメラ クイックリリースバ...

コメント