家庭菜園

家庭菜園

芽の出たタマネギを植える

2023/01/14 タマネギ植える昨年収穫したタマネギから芽が出た。食べるのが追いつかず気づけばこの状態。芽がしっかり伸びている実は栄養分がとられ痩せこけている。芽が少ししか伸びていない実はしっかりしているが何となく食べる気がしない。この...
家庭菜園

ほうれん草の種を採取

ほうれん草の花が咲き終わって枯れ始めたので種を採ってみるとうだちして花が咲いて枯れるまで数ヶ月かかったもっと早く枯れるかと思ってたけど意外と時間が必要だった。
家庭菜園

時なし大根栽培

時なし大根の種幅広い季節で大根を植えたいので「時なし大根」の種を買った6,7月以外種まきが出来るようだ裏の説明書き拡大「特性」を良く確認せずに買ったのがちょっと失敗(T_T)"肉質は硬く辛味の強い品種です。"えっ、、、辛いのか(´・ω・`)...
家庭菜園

大根(耐病総太り)栽培トンネル栽培

サツマイモ収穫直後、空いた畑に大根を植える2022/10/22 大根種まきサツマイモ収穫してすぐに耕して化成肥料まいた苦土石灰は入れてない
家庭菜園

肥料の量、一握りなどの目安

家庭菜園で肥料を施すとき毎回秤(はかり)で量るのは面倒だ。かといっていい加減な量を施すわけにもいかない。できればある程度正確で簡単に量が分かればと思ってスプーン1杯や計量カップ、一握り(男性)の量を量って表を作ることに。【注意】ここでの計量...
家庭菜園

大晦日ダッチオーブンで焼き芋

ダッチオーブンで2回目の焼き芋に挑戦。前回は焼き上がるまで4時間20分かかったのでその失敗を踏まえて今回は手際よく?焼く。前回失敗の原因は・炭が少なかった・熱が逃げてダッチオーブン内温度が安定しなかった軽くたわしで洗って準備したサツマイモ(...
家庭菜園

大根(耐病総太り)栽培

畑を深く耕すのが大変なので数年作ってなかった大根今年は久しぶりに栽培する。2022/09/11 大根種まき大根種まき種は"耐病総太り""ス入りの心配がない、甘い青首の最高峰!"らしい(^_^)
家庭菜園

マリーゴールドの種をとる

寒い中マリーゴールドはとても元気に咲いているコンパニオンプランツ目的で植えているけど畑に花を添えられるという意味でも良い色鮮やかで見た目よし!線虫予防になる!とてもありがたい。とはいえ12月半ばなのでもうすぐマリーゴールドも終わる来年用に種...
家庭菜園

ダッチオーブンで焼き芋作る

家庭菜園で収穫したサツマイモ(シルクスイート)、収穫して1ヶ月以上経過サツマイモは収穫後しばらく保存した方がデンプン質が糖分に変化して甘みが増す(追熟)。保存は、土が付いた状態のサツマイモを数日屋外で乾燥させ、1本ずつ新聞紙で包み段ボール(...
家庭菜園

サツマイモの袋栽培

2022/07/18 植え付け「紅はるか」を袋栽培してみた2袋にそれぞれ4本苗を植えた植えた本数が多いけどちゃんと収穫できるのだろうか?それに植えるの遅い(T_T)